遠近 両用 コンタクト レンズ
つい最近、遠近両用コンタクトレンズなるものがあることを知りましたのでご報告です。
老眼になると、近くのものが見えづらくなってきますね、はじめは新聞が読みにくくなったりして気づくことが多いようで、実は私も新聞で気が付いた一人です。
会議などで上司が書類を見るたびにメガネを付けたりはずしたりしているのを見て、面倒くさそうだなと思っていたが、気づいたら自分がそういう歳になっていたのには少々ガックリ。
ところが、最近コンタクトレンズギャラリーで「遠近両用コンタクトレンズ」というものを発見しました。
これはなかなか優れものだと思いますよ。
そのしくみをかいつまんでお話しすると、このレンズは、中心部に近用部、その周りに薄くリング状に移行部があり、そしてさらにその周りに遠用部という構造になっている。
遠くを見る時には黒眼の中に、近用部と遠用部が一緒に入るようにデザインされているため、両方の映像が見える。
しかしながら、人の脳はピントがあった映像だけを認識するため、遠くを見る際はピントのあった遠くの映像がクリアに見える。
また、その逆で、近くを見る場合には、中心部の近用部を通ってピントのあった近くの映像の方がクリアに見える。
つまりは、人間の目のフォーカス機能と脳が像を認識するしくみをうまく利用しているのです。
ちなみにこの逆の構造、すなわち遠視用を中央部に、近視用を周辺部に配置した構造になっているものもあるが、理論は同じだということです。
問題はお値段であるが、最近は使い捨ての「遠近両用コンタクトレンズ」も出てきており、4千円代からあるのでご安心して購入できますね。
関連サイトのご紹介
| ◆ブライダル関係◆        
 
 | ◆シニア・高齢者関係◆        
 
 
 
 
 
 | ◆就職・転職・仕事 関係◆        
 
 
 
 
 
 | ◆ブランド・ファッション関係◆ 
 
 | 
| ◆金融関係◆        
 | ◆ダイエット 関係◆        
 
 
 | ◆保険関係◆ 
 | ◆年金関係◆ 
 | 
| ◆デジタルカメラ関係◆ 
 | ◆コンタクトレンズ関係◆        
 | ◆多汗症関係◆ 
 
 | ◆健康関係◆ 
 | 
| ◆派遣関係◆ 
 | ◆在宅ワーク・内職関係◆ 
 | ◆--------◆ 
 
 | ◆--------◆ 
 
 |